宇治神社

宇治神社

宇治神社(うじじんじゃ)は京都府宇治市に鎮座する神社で、うさぎの御朱印や、お守りで有名です。

世界文化遺産である宇治上神社が隣にあり、平等院の鎮守社でもある格式高い神社!

今回は、お茶のいい香り漂う宇治川の聖域をご紹介いたします。

境内のご案内

朝霞橋

宇治川にある橘島にかかる朱塗りの朝霞橋。

正面には宇治山に鎮座する宇治神社があり、背後には平等院鳳凰堂があります。

この朝霞橋をテクテクと渡っていくと…

鳥居

鳥居

朱塗りの鳥居に到着。

令和元年に再建され、ピカピカです。

拝殿(桐原殿)

拝殿(桐原殿)

鳥居&参道を進み、石階段をあがると拝殿が見えます。別名、桐原殿。

桐原殿の桐原とは、当地の地名のことです。

本殿

拝殿

拝殿の背後にあるのが本殿です。

拝殿と本殿とが完全に分離をしているので、こっちが拝殿かと勘違いしちゃいました…

宇治神社

桧皮葺きの社殿で、鎌倉時代初期の建造物(国の重要文化財)

本殿背面

内部にはご祭神の菟道稚郎子命の木造神像が奉安されています。

摂社・末社

春日社

ご本殿を囲うように7つのお社があります。

写真手前は、京都府指定文化財の春日社。

みかえり兎の御朱印&お守り

迷い道

ご祭神である稚郎子(わきいらつこ)は京都に向かわれる途中、道に迷われました。

日も暮れそうだし、困ったな…。

そう思っていると、突如うさぎが現れます。何だろうと思い、近寄ると逃げていく。

でも、うさぎは振り返り、待っている。

でも、近寄ると、うさぎは逃げていく。

これを繰り返した結果、稚郎子命はうさぎの導きによって目的地に着きました。

あぁ、逃げたんじゃない。みかえりながら、私を正しい道に導いてくれたんだ!

みかえり兎

この由来により、当社では『みかえり兎』を正しい道に導く神の使いとしています。

絵馬

御朱印、お守り、絵馬、手水舎のデザインも『みかえり兎』となっております。

宇治川の由来

ご祭神の稚郎子(わきいらつこ)は、次の天皇に指名されていました。

ですが、稚郎子には兄が2人いました。兄をさしおいて自分が天皇になる訳には…

でも、兄は兄で、稚郎子が天皇になるべき…と、お互いに譲り合います。

そんな譲り合いが3年間も続き、最後の手段として稚郎子は近くの川で入水自殺を図り、兄に皇位を譲りました。

菟道稚郎皇子墓

諱(おくりな)は菟の道を進んだことより、菟道稚郎子命(うじのわきいらつこ)

人々は命をかけ皇位を譲ったご祭神の人徳に感動し、この川を菟道川と呼びました。

これが現在の宇治の由来となっております。

※墓陵は京阪宇治線宇治駅の北側。

宇治茶

日本茶

鎌倉時代、建仁寺の栄西が、中国から茶種を持ち帰り、弟子の明恵が宇治市に伝えたのが宇治茶の始まりです。

宇治はお茶が盛んで、宇治神社や、平等院の参道には宇治茶のいい香りが漂っています。

抹茶ラーメンなんてのもありました(笑)

ご利益

しあわせ

人生は迷いが多いものです。そんな時には、正しい道に導いてくれる出会いが大切!

そんな出会いのご利益があるのが宇治神社!

前に進みたいと思われている方は、是非とも宇治神社にご参拝下さいませ!

写真ギャラリー

↓クリックで拡大、左右で移動。

アクセス&駐車場

京都府宇治市宇治山田1

京阪宇治線宇治駅より、徒歩で約5分。
JR奈良線宇治駅より、徒歩で約10分。

駐車場は35台 700円/日(9時~17時)