大神神社

大神神社

大神神社(おおみわじんじゃ)は奈良県桜井市に鎮座する日本最古の神社。

呼ばれないと行けない『パワースポット』を始め、不思議な謎が多い神社でもあります。

天理市から15キロ以上歩いたので夕刻の写真なのですが、最高の聖域をお楽しみ下さい。

境内

鳥居

大神神社は三輪山(みもろやま)に鎮座するとっても崇高な神社! ※大和國一ノ宮

鳥居前を始め、境内は自然がとっても豊かなマイナスイオンの宝庫!

一礼して、境内に入ります。

しめ縄鳥居

長い参道を通ると、しめ縄が特徴的な鳥居が見えてきます。

関東ではまず見ることは出来ません。

こういった古式ならではの鳥居を前にすると奥にある社殿がより神聖に見えてきます。

社殿

大神神社

大神神社に到着。非常に大きいです。

コンクリートや鉄骨を使わずに、木材だけで出来ているなんてスゴい!

主祭神は大物主命。ヘビとして有名です。

へびの杉

巳の神杉

境内には巳の神杉と呼ばれる大きなご神木があります。

まったりたたずんでいると、多くの参拝者が『たまご』をお供えしていました。

どうして『たまご?』って理由を聞いたら、ヘビはたまごが大好きだからだそうです。

手水舎

手水舎

当然のことながら手水舎も、ヘビです!

古事記や日本書紀でも大物主命はヘビとして登場しています。

このヘビってキーワード。古代史の謎を解くヒントでもあります。

山の辺の道

山の辺の道

境内を北上すると山の辺の道があります。

境内なので綺麗な石段ですが、大神神社から離れると完全に山道になります。

よく15キロ以上も歩いたもんだ…

活日社

活日社

山の辺の道を進むと、活日社に到着。

ここは三輪神にお供えする酒を造った活日命をお祭りしています。

お酒の神…お世話になっております(笑)

磐座社

磐座社

さらに磐座社があり、柵の中には大きな岩があります。ご祭神は出雲の神、少彦名神。

大國主命と一緒に出雲王朝を作った神様で、一寸法師のモデルとも言われています。

呼ばれないと行けない不思議な地

大鳥居

途中で道が開け、大鳥居が見えます。

なお、途中に大物主命が眠る三輪山の登山口がありますが、受付は午前中まで!

呼ばれないと行けない『パワースポット』はここなのですが…何か呼ばれてないみたい…

うーん、残念!

檜原神社

檜原神社

さらに奥には元伊勢である檜原神社があり、地元では『ひばらさん』と呼ばれています。

伊勢神宮と言えば三重県ですが、もともとはここにありました。

特徴的な三輪鳥居がステキ!

大神神社のまとめ

箸墓古墳

自然豊かな日本最古の神社であり、鳥居や、磐座など歴史を感じられる素晴らしい神社。

近くには箸墓古墳を始め、史跡が多くあり、歴史好きにはたまらない聖地です。

なかなか気軽に行ける所ではありませんが、コロナが収まったら是非!

※写真は箸墓古墳。

写真ギャラリー

↓クリックで拡大、左右で移動。

アクセス

JR桜井線三輪駅より徒歩10分ほど。

〒633-8538
奈良県桜井市三輪1422
Tel:0744-42-6633