中山神社 津山市にある猿のパワースポット

中山神社

中山神社(なかやまじんじゃ)は、岡山県の北部・津山市に鎮座するご聖域です。

社格も名神大社、美作國一ノ宮、国幣中社とハイレベル♪

しかも、めったに見る事が出来ない超レアな中山造りの社殿もあります!

今回も、そんな素敵な中山神社の見どころを写真とともにお送りします♪

中山神社の見どころ

鳥居

中山神社までは、津山駅から西田辺方面行きバスに乗り、中山神社前で鳥居に到着。

と、言ってもなかなか遠い…(苦笑)

そのため、私は『人生最大のパートナー』に中山神社まで車で案内してもらいました♪

ご神木

鳥居の前にはご神木もあります。

菅原道真

お牛さま

鳥居をくぐり、参道をテクテク歩いていると『三段重ねのお牛さま』が!

で、何でお牛さまがいるかというと…

菅原道真の末裔は、太宰府から岡山の津山に移住しました。

なので、津山最大の聖域である中山神社ではお牛さまがいらっしゃいます。

前田利家

ちなみに、この中山神社から派生したのが、英傑・前田利家です。

神門

神門

お牛さまの先にあるのが神門。

この神門は、もともと津山城二の丸にあった四脚薬医門を再利用したものです。

檜皮葺なのが素晴らしい~

拝殿

拝殿

神門の先にあるのが拝殿。

正面から撮っていないのは…

あまりに大きいから(笑)

焦点距離が18ミリでようやく収まるくらいに大きいです(分かる人だけ(笑))

本殿

本殿

拝殿の先にあるのが、超絶ウルトラ激レアな中山造りのご本殿!

中山造りとは、方3間の入母屋造妻入の身舎正面に、1間の向唐破風の向拝です。

まぁ、建築に詳しくない方には何のこっちゃでしょうけど…とにかく激レアな神社です。

そして、中山神社では…

主祭神 鏡作神(かがみつくりのかみ)
相殿神 天糠戸神(あめのぬかどのかみ)
相殿神 石凝姥神(いしこりどめのかみ)

をお祭しています。

基本的には、天照大神の岩戸隠れの時に鏡を作った神さまです。

中山神社 背面

にしても、超絶ウルトラでかい!

下に映っている神塀は2m以上もあるので、その大きさが分かると思います。

中山神社の摂社・末社

中山神社は、中国地方中部を代表する最大のご聖域です。

そのため…かつては112社の摂社・末社がありました。

ただ、尼子晴久の美作攻略の際に焼失をし、現在は4社のみが残っています。

御先社

御先社

みんな大好き、金運をもたらすお稲荷さまをお祭している御先社(みさきしゃ)

中山神社の祖神をお祭しています。

修復から何十年も経っている為、ボロボロ…

宮司さん曰く、国から補助金が出ても、全然足りないそうです。

国司神社

国司神社

中山神社のご本殿の横にある国司神社。

読み方は『くにしじんじゃ』

大國主命をお祭しています。

流れ造りで明治10年造営。ここもボロボロ…

惣神殿

中山神社資料によれば、美作の国中12郡の大小神社の神を祀るとされています。

かつて112社あったものの総社という感じでしょうか。

ちなみに、こちらは修繕中…。でも、修復が出来ているので安心しました。

ご協力のお願い

御朱印

全国的に、どの神社もお金に喘いでいます…

地元の神社で構いませんので、どうかどうかご協力をお願いします。

※御朱印ブーム万歳!

中山神社の猿神社

境内の奥には猿神社があります。

そして、この猿神社には、神社創建に関わるとても面白い逸話があります。

女神

中山神社の近くには、お爺さん、お婆さん、かわいい娘がいました。

このまま、良い男性と結婚して、しあわせな人生を歩んで欲しいと願っていました。

しかし…

猿神

この当たりでは凶暴な猿がいて、毎年毎年、生贄を捧げるルールがありました。

その生贄とは…未婚の処女!

ある年、お爺さんとお婆さんが激愛する娘が捧げ物として選ばれてしまいました。

お爺さんと、お婆さんは号泣…
娘も泣き伏せる毎日…

戦士

そこに、一人の旅人がやって来て、どうして泣いているのか?と理由を聞きました。

この娘は…猿の生贄になるのです…
長持に入れて、猿に捧げるのです…

生贄を捧げる日…お爺さんと、お婆さんは、娘が入った長持を猿に献上。

これに歓喜したボス猿と配下100匹の猿は酒盛りを開始しました。

そして、良い感じでアルコールが回った時…

『今年はどんなかわい娘ちゃんかな~?』と、娘が入った長持を開けます。

武士

ところが長持の中に入っていたのは、激おこプンプン丸の旅人。

旅人は泥酔しているボス猿と配下100匹をバッサバッサと撃退!

『参ったか!?』『参った参った!』

『生贄はいらない。今後も要求しないよ~』

と、生贄制度は廃止。

結婚

旅人は、娘と結ばれ、めでたしめでたし♪

という逸話が、今昔物語第26巻に残されています。八岐大蛇退治と話と似ていますね。

もし、この話が本当なら…

ご祭神 猿を退治した旅人
猿神社 退治された猿

なのかも知れません。

今昔物語ではここまでですが…

稲作

猿退治後、この地は毎年豊作となりました。

村人は…

『これもすべて人手があるからだ』

『猿さまが生贄を中止したからだ』

猿神社

この豊作に感謝し、村人は中山神社と共に、猿神社を創建し、猿を手厚く祭りました。

現在では、猿神社にお猿さんの縫いぐるみを奉納する習慣があります。

写真のある赤い人形がそうですね。

ちなみに、お酒の奉納は…コリゴリかな?

中山神社のまとめ

絵馬

今昔物語にも残される猿退治の舞台であり、菅原道真や、前田利家へ繋がる歴史ある地。

さらに、全国でも超ウルトラ激レアな社殿を持つご聖域。

それが中山神社です。

中山神社

アクセスは相当…ですが(笑)人生で一度は参拝するべきご聖域!

一ノ宮参りをされている方も是非~♪

なお…車で案内してくれた『パートナー』に心より感謝致します♪

中山神社の写真ギャラリー

↓クリックで拡大、左右で移動。

中山神社へのアクセス

中山神社

〒708-0815 岡山県津山市一宮695

JR津山駅から西田辺方面行きバス。
中山神社前で下車。