大井俣窪八幡神社

大井俣窪八幡神社

大井俣窪八幡神社(おおいまたくぼはちまん)は、山梨県山梨市に鎮座する神社です。

社格は式内小社で、鎮座も約1000年ほどと、当サイトではあまり扱わない部類ですが…

それでも特集したい!と思わせる素晴らしい神社です。

そこで今回も写真と共に、大井俣窪八幡神の見どころや歴史をお送りします♪

大井俣窪八幡神社の見どころ

山梨市駅

大井俣窪八幡神社の最寄り駅は山梨市駅。

駅から神社まではかなり離れており、歩くと時間がかかる…思ったのですが…

駅の隣にある交流施設『街の駅やまなし』にレンタサイクルを発見!

早速、レンタサイクルで向かいます♪

鳥居

山梨市駅からルンルン気分で自転車に乗ったものの、ここは富士山のお膝元…

急勾配の上り坂!上り坂!上り坂!

老体にムチ打ち、必死でペダルをこぎつつ、ようやく鳥居に到着!

鳥居

出迎えてくれたのは、歴史を感じさせられる威風堂々とした鳥居。

それもそのはず!

この鳥居は『日本最古の木造・両部鳥居

現存する日本最古の木造鳥居を見た瞬間に、疲れが吹き飛びました♪

神門

神門

鳥居の先に、あるのが檜皮葺の神門。

国指定重要文化財で、小川を渡る石橋と共にとってもステキ!

境内

神門の先には、広葉樹と針葉樹が生い茂る、自然豊かな境内があります。

そして、その先に見えるのが…

拝殿

拝殿

桁行11間のめっちゃ長い拝殿!

めっちゃ長いです。長すぎます!

ここまで長い拝殿は初めてです!

拝殿2

さらに、長いだけでなく、左右が非対称で、床も低いという変わった拝殿。

どうやら、拝殿でありながら社務所を兼ねていたようです。

本殿

本殿2

こちらも長いご本殿!

三間社が3つ、1間づつ空間を作り、それを連結さてます。めっちゃ長いです。

それもそのはず!

大井俣窪八幡神社の本殿は、日本に現存する最大の流造本殿なのです!

本殿

さらに、各社正面の壁板には壁画が描かれ、金箔塗装も施されています。

当然、国指定重要文化財です。

というか…

本殿3

山梨県にある国指定重要文化財の約8割が、大井俣窪八幡神社の所有物!

なので、国指定重要文化財だらけなのです♪

なお、大井俣窪八幡神社では…

応神天皇(誉田別尊)
仲哀天皇(足仲彦尊)
神功皇后(息長足姫尊)

この3つ柱をお祭りしています。

大井俣窪八幡神社の摂社・末社

境内図

大井俣窪八幡神社は、山梨県の重要文化財を8割も保有するスゴい神社。

その為、絢爛豪華な摂社・末社があります。

若宮八幡神社

若宮八幡神社

まずは、ご本殿の隣にある若宮八幡神社。

本社拝殿より20年ほど早く建造されました。

本社が切妻造に対して、こちらは入母屋造。装飾が少ない分、落ち着いた外観です。

若宮八幡神社・本殿

こちらが若宮八幡神社の本殿。

檜皮葺、軸部の内部まで仕上げられた円柱、弊軸構えの形式、三間流造、などなど…

古式の美点を数多く残し、境内においては、最古の建造物です。

高良神社

高良神社

拝殿の南側に鎮座し、高良明神をお祭りする高良神社。

高良明神は、日本書紀には登場しませんが、筑後國一宮・高良大社(福岡)の神様です。

一間社隅木入春日造、檜皮葺。

末社なのに、檜皮葺なのが素晴らしい!

武内大神本殿

武内大神本殿

我が国で一番最初の紙幣となった武内宿禰をお祭りする武内大神本殿。

因幡國一宮・宇倍神社(鳥取)の神様です。

この社殿も高良神社と同じ時期(1500年)に再建されたもの。

質素な素木造ながら、木割は雄大で小規模の本殿建築の代表作と言われています。

比咩三神本殿

比咩三神本殿

神池の中島に鎮座する比咩三神本殿。

ご祭神は宗像三女。

田心姫
湍津姫
市杵島姫

一間社流造、銅板屋根(もとは檜皮葺)で、総漆塗りと豪勢な建造物。

明治まで弁財天と呼ばれていたそうです。

鐘楼

鐘楼

かつて大井俣窪八幡神社には、神宮寺と言うお寺もありました。

明治時代の神仏分離令で、お寺は別の場所へ移動しましたが、鐘楼は今なお健在。

神仏習合の姿を残す貴重な建物です。

神社に鐘楼って、とっても珍しいんですよ~

ご神木

ご神木

種類が違う2つの樹が繋がっているご神木。

境内の一番奥にありながら、ひときわ神気を放っています。

写真を撮っても、素晴らしいものはやっぱり素敵に映ります。

そして、その神気を受けるべく…

末社さん

可愛らしい末社さんもいらっしゃいました。

大井俣窪八幡神社の歴史

拝殿

大井俣窪八幡神社は清和天皇の勅願により、宇佐八幡宮が勧請されたのが始まりです。

創建当初は大井俣神社という社名でしたが、後に現在の『窪の地』に遷座。

その結果、大井俣神社に『窪』が加わって、大井俣窪八幡神社となりました。

火災

八幡神のご利益は武神武力であることから、甲斐國の武田氏の崇敬を集めました。

しかし、今川氏が甲斐国内に侵攻した際に、兵火により社殿の多くを消失…

現存する建造物は、この後に再建されたものです。

本殿

しかし、再建されたものが大変素晴らしく、国指定重要文化財にまでなったのです。

大井俣窪八幡神社のまとめ

社号

日本で最も古い木造の鳥居。

日本で最も横に長い流造のご本殿。

さらに、山梨県内・重要文化財の8割以上を有する神社。

それが…

大井俣窪八幡神社

大井俣窪八幡神社です。

聞いたことないマイナー神社と思いますが、非常にお勧めです!

レンタサイクルではなくても、歩けばいける距離なので是非ご参拝を~

大井俣窪八幡神社の写真ギャラリー

↓クリックで拡大、左右で移動。

大井俣窪八幡神社へのアクセス

大井俣窪八幡神社

〒405-0041 山梨県山梨市北654

JR中央本線山梨市駅から車で10分
中央自動車道勝沼ICから30分
山梨市駅から徒歩30分

駐車場:普通5台