武田神社 武田信玄とキティーちゃん

武田神社

武田神社(たけだじんじゃ)は山梨県にある武田信玄をお祭りする神社です。

武田信玄が住んでいた屋敷の跡地に鎮座し、戦国時代の雰囲気がばっちり!

しかも、関東地域では珍しい檜皮葺の神社となっています。

そんな素敵な武田神社の見どころを、今回も写真と共にお送り致します♪

武田神社の見どころ

武田神社までは甲府駅前にあるバスに乗り、武田神社行き下車スグです。

バスの窓から眺めてると、山梨大学が見え、美味しそうなお店も沢山ありました。

鳥居

石の鳥居が見えてきました!

武田神社は武田信玄が本拠地とした館なので外観は神社というより、完全にお城!

躑躅ヶ崎館

お堀が屋敷を囲み、その石垣も立派です!

手水舎

手水舎

鳥居の先にあるのが手水舎。

武田信玄の本拠地だけあって、家紋の菱形となっております。

なお、昔から諏訪湖に信玄の水中墓がある!と言われていました。

水中墓

まぁ、あくまで噂なので、眉唾ものだったのですが…

民間会社が1987年に諏訪湖の水底を調査したところ…

ホントに巨大な人工物を発見!

その形状はこの手水舎と同じく、武田の家紋『菱形』だったそうです。

拝殿

武田神社

関東では滅多にお目にかかれない超激レアな檜皮葺の拝殿。

さらに澄み渡る青空が、美しさを引き立てています。

巫女さんも素敵♪

本殿

本殿

武田神社の社殿は、拝殿、中門、本殿という構造になっています。

近づけるのは拝殿までなので、中門、本殿は遠くから礼拝することとなります。

なお、当社では…

武田信玄

をご祭神とてお祭りしています。

白山社

白山社

社殿前にある白山社。加賀国一ノ宮で有名な白山比咩神社の分社です。

ご利益は…なんと『』!

白山は【はくさん】と読むことから…

歯の苦しみが散る → 歯苦散(はくさん)

という語呂合わせからきているそうです。

さざれ石

さざれ石

国家『君が代』にうたわれる石です。

石は1つ1つは小さいけど、1つ1つの間に炭酸カルシウムが入り込むと結合します。

これを何度も繰り返すと、非常に大きな石となっていきます。

さらに、長い年月をかけると、コケが生えてきます。

で…

君が代は 千代に八千代に さざれ石の
いわおとなりて こけのむすまで

とは…

愛しいあなたが、永和に永和に、
小さな石が、大きな岩となって、
コケが生えるくらいにまで、
しあわせであり続けますように

君が代は、皇室への歌とされてはいますが、愛しい人を想う歌です。

いつも隣にいる人は、いつもいるからこそ、それが当たり前と考えがちです。

ご利益

でも、相手がいてくれるからこその当たり前なのです。

皆さまも、当たり前であり続けてくれる人へ感謝の気持ちを忘れないようにしましょう!

甲陽武能殿

甲陽武能殿

お神楽を舞う甲陽武能殿。

名称の『甲陽』とは甲斐の輝く様を示して、『武』は武田の『武』

武田神社に築かれた輝かしい舞台において、芸能が未来永刧演じられますように!

そういう思いと共に甲陽武能殿という名前が命名されたそうです。

お屋形さまの散歩道

石碑

境内の裏は、お屋形さまの散歩道と呼ばれる緑豊かな散歩道があります。

その中には石碑や…

お屋形さまの散歩道

小さなお社もあります。

かつて、武田信玄もここを散歩していたかと思うと、何か感動~♪

武田神社の歴史

風林火山

武田神社はもともと武田氏館跡という跡地に創建された神社です。

その武田氏館跡とは、正確には躑躅ヶ崎館(つつじがさきやかた)

信虎・信玄・勝頼の3代に渡り、60年ほど居城&政治の中心として機能していました。

甲府城

しかし、武田の拠点であったこのお屋敷も、江戸時代に南の甲府城に移行。

その甲府城も明治時代に廃城となります。

そして、時代と共に武田信玄は忘れられ…

武田信玄

と、思いきや!山梨県民の武田信玄に対する追慕は篤く、霊社建設運動が起こりました。

さらに、日露戦争後には神社に武神・軍神を祀るブームが神社創建に拍車をかけます。

その結果、大正8年に無事に竣工しました。

キティーちゃん

大正に竣工した武田神社に対する山梨県民の思いは昭和、平成、令和へと続きます。

キティーちゃん

その事例の1つが『キティーちゃん

サンリオの創始者である辻信太郎の出身地は山梨県。

辻氏も山梨の王・武田信玄への追慕は篤く、自分の会社にも『山梨王』と命名します。

ん?山梨王?と思われたかも知れませんが、実は山梨のみを音読みすると…

山 = さん
梨 = り
王 = おう

なので、サンリオなのです♪

ちなみに…キティー先輩は来年50歳なので、敬意を込めて先輩と呼びましょう(笑)

武田神社の御朱印

御朱印

御朱印は武田信玄の立ち姿、座り姿の2つ。初穂料は500円。受付は9~16時までです。

また、黒の布をベースに鎧、富士山、軍配が描かれてた御朱印帳もあります。

こちらは御朱印込みで1700円です。

武田神社のご利益

お守り

令和という時代は、今まで以上に自己向上が必要となります。

でも、どうしてもくじけちゃう…

そこで、武田神社のご利益『強力な勝運』の出番です!

自分の人生は自分で獲得しなければならない令和にはピッタリではないでしょうか?

武田神社のまとめ

参道

関東では珍しく、拝殿からご本殿まですべて檜皮葺の神社!

武田一族が拠点としたお屋敷跡に創建され、歴史の感じられる場所。

そして、何と言っても強力な勝運が得られるパワースポット!

それが…

武田神社

武田神社です。

駅近辺には美味しいほうとうのお店もあり、心もお腹もホクホク!

是非ご参拝下さいませ~

武田神社の写真ギャラリー

↓クリックで拡大、左右で移動。

武田神社へのアクセス

武田神社

山梨県甲府市古府中町2611

甲府駅北口2番のりばより、山梨交通バス「武田神社」行き「積翠寺」行きに乗車。
「武田神社」バス停下車すぐ。