揖夜神社 地獄の黄泉比良坂

揖夜神社

揖夜神社(いやじんじゃ)は島根県松江市に鎮座する出雲大社より古い神社です。

黄泉比良坂という現世と死後の世界の境目が近くにあり、何やら心霊スポットの予感が…

でも、その一方、ある真実によって、一気に幸運のパワースポットになったりします♪

今回もそんな素敵な揖夜神社の見どころや、御朱印、お守りなどをお送り致します。

揖夜神社の見どころ

鳥居

鳥居が見えてきました。

揖夜神社はJR山陰線・揖屋駅から徒歩10分。

大通りを1回曲がるだけなので、迷うことはありません。

揖夜神社は伊布夜社、揖屋神社、揖屋大社、揖屋大明神とも呼ばれています。

随神門

随神門

鳥居の先にあるのが、随神門。

随神さまが正面じゃなくて、側面に坐すのは出雲地方ならではですね。

死後の世界・黄泉比良坂の神社ということで何やらおどろおどろしいです…

拝殿

拝殿

立派な注連縄がある揖夜神社の拝殿。

島根県の神社は出雲大社の影響で、注連縄は左右逆だと思われています。

ですが、写真の通りに、揖夜神社の注連縄は通常通りの注連縄。

なお、注連縄が『逆』の神社は…

島根県 出雲大社
島根県 熊野大社
奈良県 大神神社
新潟県 弥彦神社
大分県 宇佐神宮
愛媛県 国津比古命神社
愛媛県 大山祇神社

注連縄は、外からくる災いを守るものです。

ですが、それが逆だと、災いを外に出さない結界(封印)となります。

つまり、ご祭神は祟り神だということです。

二礼四拍手も祟り神を鎮める儀式です。

本殿

玉垣の門

ご本殿は正面に玉垣があるのですが…

拝殿横にある階段を昇ると玉垣内側へ入れ、本殿を間近で堪能することが出来ます♪

本殿

揖夜神社のご本殿では…

伊邪那美(天照大神、素戔嗚尊の母親)

をご祭神としてお祀りしています。

社殿型式は出雲大社と同じ大社造りですが、内部は出雲大社とは逆になっています。

その理由は、山陰地方特有の大社造りとは、社殿中央の『心御柱』を中心に…

心御柱

左から回る 男神(出雲大社 熊野大社)
右から回る 女神(揖夜神社 神魂神社)

で造られているからです。

なので、内部は出雲大社と逆なのです。

古事記・日本書紀にある国産、神産の話でも出てきますよね。

揖夜神社の摂社・末社

玉垣の内側

揖夜神社は天照大神、素戔嗚尊のお母さんをお祭りする神社です。

そのため、複数の摂社・末社があります。

韓國伊太氏神社

韓國伊太氏神社

揖夜神社・本殿の北にある韓國伊太氏神社。

ご祭神はスサノオと、息子の五十猛神。

どうしても出雲では大國主命が有名ですが、スサノオの後継者は『五十猛神』です。

三穂津姫神社

三穂津姫神社

本殿の南にある三穂津姫神社。

美保関にある美保神社の分社ですね。

ご祭神は三穂津姫

出雲風土記では御穂須々美と伝えています。

荒神社・天満宮・恵比寿社

荒神社・天満宮・恵比寿社

拝殿の正面には3つの末社があります。

正面 荒神社
右側 恵比寿社
左側 天満宮

近くまで行ってみると…

藁蛇

社の周りには、ヘビのように巻き付く藁が!

弓矢も打ち込んである~!!

こ、これは八岐大蛇か~!
こ、これは祟り封じか~!

と思いましたが、豊作をもたらす『藁蛇』と呼ばれる幸運の神さまでした。

何でもそうですが、本当に恐ろしいものは、先入観(別名:サタン)なのです(苦笑)

稲荷神社

稲荷神社

スサノオは神大市姫(大山津見神の娘)とも結婚し、二男を生みました。

大年神
稲荷神(宇迦之御魂神)

なので、揖夜神社には稲荷神社があります。京都の伏見稲荷大社でも有名ですよね!

黄泉比良坂

黄泉比良坂の案内

当社の黄泉比良坂(よもつひらさか)とは、現世と死後の世界との境目のことです。

場所は揖夜神社から徒歩10分ほど。

別名、地獄の入り口!(ぎょえぇ~!)

地獄の坂

何だか地獄の坂のように見えてきました。

緩やかな坂を登ったところ見えてきたのが…

黄泉への入り口

黄泉への入り口!

黄泉の国

古事記・日本書紀

古事記・日本書紀によると…

揖夜神社のご祭神・伊邪那美(イザナミ)は神を産んでいました。

火の神・カグツチが生まれる時、伊邪那美はその炎に焼かれ亡くなります。

妻の焼死を受け入れられない夫のイザナギは死後の世界まで追いかけますが…

祟り神

そこで現われたのは死霊となった伊邪那美!

驚愕したイザナギは死の世界から逃げ出し、黄泉比良坂を通り、石で封印します。

そして、その封印した石こそ…

黄泉比良坂

こちらです。

また、出雲大社のオオクニヌシのお話でも、黄泉比良坂を通っています。

だから、黄泉比良坂は地獄の入口なのです!

し・か・し!

黄泉がえり

黄泉がえり

イザナギは、妻を追いかけ黄泉の国へ行き、黄泉比良坂から出てきています。

出雲大社のオオクニヌシも黄泉の国へ行き、黄泉比良坂から出てきています。

どちらの話でも出てきたと記載しています。

入ったとは『一度』も記載していません。

つまり…

復活時に最初にたどり着く聖地
黄泉国からの『出口専用』の坂

それが黄泉比良坂なのです。

伊邪那美のご神陵

女神

黄泉がえりとは、同じ人間が同じ人間として復活することではありません。

亡くなった方の偉業、思い、人間関係などがその子孫に受け継がれる。

これが『黄泉がえり』です。

現在、隣接する比婆山が伊邪那美のご神陵とされていますが…

花窟神社

日本書紀の伊邪那美と、出雲國の伊邪那美は違います。

比婆山はあくまで出雲國の女神のご神陵。

では、出雲國の伊邪那美とは誰でしょう?

それは…次回の佐太神社でお送りします♪

穂掛祭&一ツ石神幸祭

揖夜神社では大事な祭祀が2つがあります。

それは…

稲作

神職たちが中海の袖師ヶ浦で禊をしたあと、神饌を作り、境内75箇所に奉る穂掛祭。

漁業

さらに、袖師ヶ浦の500m沖にある一ツ石まで神饌を捧げる一ツ石神幸祭です。

このどちらも、前年の米が今年の米となり、それが来年の米となる。

つまりは『黄泉がえり』の祭りです。

揖夜神社の御朱印とお守り

御朱印

御朱印は300円。受付は9~17時までです。

社務所が閉っていることがあるので、事前にお問い合わせ願います。

お守り

また、金糸で刺繍されたお守りもあります。

揖夜神社のご利益

ご利益

黄泉がえりは死んだ後だけではありません。

生きている間にした努力があとで報われる。これも黄泉がえりです。

そのため、努力は必ず報われる

これが揖夜神社最大のご利益なのです!

揖夜神社のまとめ

拝殿

国生みの伊邪那美の御魂が鎮座するご聖域。

さらに黄泉がえりのパワースポット。

努力が必ず報われるパワースポット。

それが…

境内

揖夜神社です!

山陰地方では珍しくJRから徒歩で行けるので是非ご参拝を~♪

揖夜神社の写真ギャラリー

↓クリックで拡大、左右で移動。

揖夜神社へのアクセス

揖夜神社

島根県松江市東出雲町揖屋2229

JR山陰本線・揖屋駅より徒歩10分ほど。