甲斐國一ノ宮浅間神社

甲斐國,旧國幣中社

甲斐國一宮浅間神社(あさまじんじゃ)は、山梨県笛吹市に鎮座するご聖域です。 山梨にある神社で最も社格が高い一ノ宮で、富士山を御神体とするパワースポット! 今回も ...

上加茂神社

山城國(京都府),旧官幣大社

上賀茂神社(かみかもじんじゃ)は、京都市北区に鎮座する神社です。 松尾大社と並ぶ京都で最古のご聖域であり、境内ほぼすべてが檜皮葺。 ユネスコ世界遺産に登録されて ...

松尾大社

山城國(京都府),旧官幣大社

松尾大社(まつおじんじゃ)は京都市西京区嵐山にするご聖域です。 古来より東の賀茂神社、西の松尾と呼ばれ、酒造の守り神としても有名です。 さらに、背後の松尾山には ...

梅宮大社

山城國(京都府),旧國幣中社

梅宮大社(うめみやたいしゃ)は嵐山に近い京都府右京区に鎮座するご聖域です。 春先には綺麗な梅花が咲き、とっても素敵!かわいらしいネコさまも有名です♪ また、歴史 ...

平野神社

山城國(京都府),旧官幣大社

平野神社(ひらのじんじゃ)は京都府北区に鎮座するご聖域です。 桜の名所として知られ、3月下旬には境内に満開の桜が咲き誇ります。 また、当社は桜だけではなく、社格 ...

北野天満宮

山城國(京都府),旧官幣中社

北野天満宮(きたのてんまんぐう)は、毎年受験者が駆けつけ、賑わう京都の神社です。 その理由は学問の神、菅原道真をお祭りする神社だから♪ また、受験をしない人にと ...

橿原神宮

大和國(奈良県),旧官幣大社

橿原神宮(かしはらじんぐう)は、奈良県に鎮座する神社です。 初代天皇である『神武天皇』をお祭りをし、背後には実際にお墓もあります。 2600年以上も歴史もあるス ...

春日大社

大和國(奈良県),旧官幣大社

春日大社(かすがたいしゃ)はあの藤原家の氏神を祭る奈良県に鎮座する神社です。 ユネスコ世界遺産に『古都奈良の文化財』の1つとして登録されているスゴいご聖域! し ...

大和神社

大和國(奈良県),旧官幣大社

大和神社(おおやまとじんじゃ)は奈良県に鎮座するご聖域です。 古事記・日本書紀にも出てくる神社であり、長い歴史を持っています。 しかも、あの戦艦大和の名前に由来 ...

熊野大社

山陰・山陽道(島根県,鳥取県,岡山県),旧國幣大社

熊野大社(くまのたいしゃ)は出雲における最大のご聖域です。 事実、出雲大社より神位が高く、名神大社、出雲國一ノ宮、旧国幣大社のフルセット! さらには、火の発祥の ...