六所神社 岡崎市のパワースポット

六所神社(岡崎市)

六所神社(ろくしょじんじゃ)は、愛知県の岡崎市に鎮座する神社です。

社格は県社ですが、六所神社がある岡崎市は徳川家康の生誕地!

なので、江戸幕府から特別な崇敬を受けて、豪華絢爛な社殿にパワーアップしました!

その結果、多くの重要文化財を有する中部を代表するパワースポットへと昇格。

そんな素敵な六所神社を、今回も写真と共に御朱印や、歴史などをお送りします♪

六所神社の見どころ

六所神社は、名鉄名古屋本線・東岡崎駅から徒歩2分ほどで着きます。

鳥居

壱の鳥居は、線路の目の前にあることから、名鉄電車が通過して行きます。

ちょっと面白い♪

純情きらり

弐の鳥居が見えてきました。

岡崎市は私が大好きな朝ドラ・純情きらりのロケ地!

放送から、もう16年…

姪っ子、甥っ子たちがどんどん大きくなって行きます♪

手水舎

手水舎

手水舎が見えてきました。

一般的な真四角の手水舎と違って、雰囲気がありますね~

コロナ禍では、感染対策で利用出来なかったのではないでしょうか?

早く元の生活に戻りますよう~に!

楼門&石階段

楼門

立派な楼門が見えてきました。

この階段は、5万石以上の大名だけが上がることを許されていたそうです。

5万石…

今で言うと、従業員を1500人抱える大企業という感じです。

結構、レベルが高いですね。

石階段

ちなみに、石階段はめちゃくちゃキツい!

膝が悪い人は要注意(苦笑)

拝殿

拝殿

檜皮葺の拝殿が見えてきました。

六所神社は割と珍しい西向きの社殿なので、あえて夕刻を狙って撮影しています。

金箔を使った極彩色の社殿は、まるで東照宮みたいですね。

本殿

本殿

六所神社のご本殿には…

猿田彦命
塩土老翁命
事勝国勝長狭命

の三つ柱がお祭りされています。

六所神社の歴史

侍

かつて、愛知県には松平鄕という里があり、この松平鄕から発祥したのが松平家です。

のちに徳川家康を輩出した名門ですね。

本殿 北側

この松平鄕には宮城の塩竈神社から勧請した六所神社という神社がありました。

松平家はこの後、拠点を岡崎市に移し、この岡崎市にも六所神社を創建しました。

絵馬

そして、天下人の徳川家康が誕生!

幕府は、岡崎の六所神社があったからこそ!という思いから深く崇敬しました。

金箔&極彩色といった徳川家色が強いのも、こういった背景があるからです。

全国にある六所神社

六所神社(岡崎市)

全国には、六所神社という名を有する聖域が多数存在します。

その理由は…

六つの神さまをお祭りする神社なら、どれも六所神社だから(笑)

東京にも六つの神さまをお祭りする六所神社(武蔵國総社:大國魂神社)があります。

岡崎市の六所神社も、もともと六つの神さまをお祭りする松平鄕の六所神社が元祖。

なので、お祭りする神さまは三つ柱ですが、六所神社と呼ばれています。

六所神社の摂社

岡崎市の六所神社には、徳川幕府のバックがあったことから貴重な建物が多くあります。

神供所

神供所

神さまへの食べ物を取り扱う神共所。

寛永11年(1634年)に創建され、平成29年に修復されました。

国指定重要文化財です。

三晃大黒社

三晃大黒社

三河國の大地に明るい光を照らしてくださる大黒さまの木造が鎮座する三晃大黒社。

ご利益は開運招福・商売繁盛♪

ちなみに、大黒さまはネズミのアドバイスで命拾いをした出雲大社の大國主命の別名。

なので、干支歴の甲子日(きのえ・ねずみ)が三晃大黒社の縁日となっています。

しおがま桜

しおがま桜

塩竃桜は、塩竃神社が鎮座する宮城県に多くある桜のことです。

石灯籠の右にある、同じくらいの樹ですね。

この塩竃桜も、六所神社の故郷である宮城県から贈られました。

まだ小さい桜ですが、大きく立派になって、満開の八重桜を咲かせますよ~に♪

シャコ貝

シャコ貝

六所神社のご祭神は、伊勢の猿田彦命です。

猿田彦命は海で漁をしていた時、シャコ貝に手を挟まれ、溺死してしまいました…

この際に、猿田彦命は泡を吐き、この泡から三つ柱の神さまが生まれました。

このことから、シャコ貝は安産のシンボルとなっています。

ちょっと理不尽ですけどね。

六所神社の御朱印

御朱印

御朱印の初穂料は300円。毎朝9時から夕方4時までです。

奉拝、六所神社、参詣日の墨書きとともに、御朱印をおして貰えます。

シンプルだけど、シンプルなのがいい♪

本当のご聖域ほど、御朱印はシンプルという法則があります。

ご利益

安産の犬

六所神社は天下人である徳川家康を輩出したパワースポット!

なので、立身出世はもちろんのこと、子供がするんと産まれる安産のご利益があります。

地元の住民からも、お腹と腹帯にお祓いする安産祈願で信仰を集めていますよ♪

六所神社のまとめ

社号

禍福は糾える縄のごとし。悪いことの後には良いことがやってくるものです。

実際、徳川家康も人質という最悪の状況から将軍という最高の状況へと登り詰めました。

もちろん、最高の状況へと登り詰めた原因は家康の実力だけではありません。

先祖から受け継いだ軌跡、色々な人の想い。それがあってこその最高の状況なのです。

皆さまも、今のしあわせを自分だけの実力と誤認せず、周りの協力があってこそ!

ご利益

そして、周りの人々の協力、先祖の軌跡など改めて思い出させてくれる場所。

それが六所神社なのです。

ちょっと、マイナーな神社ですが、コロナが終わった後は、是非ともご参拝を☆

六所神社の写真ギャラリー

↓クリックで拡大、左右で移動。

六所神社へのアクセス

六所神社

〒444-0864 愛知県岡崎市明大寺町字耳取44

名鉄名古屋本線・東岡崎駅から徒歩2分。

境内には60台分の駐車場もあります。