伊賀八幡宮 岡崎に鎮座する勝負運の神

伊賀八幡宮

伊賀八幡宮(いがはちまんぐう)は、愛知県岡崎市に鎮座するパワースポットです。

征夷大将軍である徳川家康をお祭りする神社で、出世運のご利益があります。

境内の建造物は、絢爛豪華なものばかりで、しかも、国の重要文化財だらけ!

さらに6月中旬から8月上旬ころまで綺麗なハスが咲く神池があり、見どころ満載!

そんな素敵な伊賀八幡宮の写真や、御朱印、ご利益、見どころなどをお送りします♪

伊賀八幡宮の見どころ

鳥居

伊賀八幡宮は、愛知環状鉄道の北岡崎駅から徒歩10分くらいで到着します。

朱塗りの鳥居が素敵ですね。

石鳥居

伊賀川

朱塗りの鳥居の先に、桜並木が綺麗な伊賀川があります。

来訪時は初夏。もう、桜散った並木…(笑)

伊賀川にかかる橋を渡ると、

石鳥居

石鳥居が見えてきました。

明神鳥居ですね。

明神鳥居とは、中世以後に普及した鳥居で、台石をベース&ソリがあるものです。

綺麗なハスが咲く神池

ハスの神池

石鳥居の先に、綺麗なハスが咲き乱れる神池があります。

ちなみに…ハスの見頃は夏頃。

桜に続いて、見頃じゃない時期に来てしまいました(笑)

随神門

随神門

神域の守り神である随神さまがいらっしゃる朱塗りの随神門。

愛知県で随神さまがいらっしゃるのは、何と伊賀八幡宮だけです!

ちなみに、石鳥居と共に、国の重要文化財に指定されています。

拝殿&本殿

神門

随神門の先に、伊賀八幡宮の社殿を参詣する神門があります。

その先にあるのが…

伊賀八幡宮

伊賀八幡宮の社殿です。

めっちゃ綺麗ですね~

桧皮葺の屋根を持ち、拝殿、幣殿、ご本殿が一体化した権現造りです。

朝6時~8時半まで瑞垣内から参拝出来ます。

伊賀八幡宮

ご本殿には…

応神天皇
仲哀天皇
神功皇后
東照大権現(徳川家康)

の4つ柱をお祭りしています。

伊賀八幡宮のご利益と歴史

伊賀八幡宮は、松平家の子孫繁栄を祈願するため、三重県から勧請したのが始まりです。

侍

始まりは、松平家4代の親忠(ちかだだ)

徳川家康のご先祖さまですね。

三重県は昔、伊勢國とともに伊賀國があり、勧請したのは伊賀國の八幡宮。

随神門と社殿

なので、伊賀八幡宮と呼ばれています。

徳川家康は、大きな合戦の前には必ず当社に勝利祈願をするほど、祟敬していました。

実際、その通りの結果になった…どころか、征夷大将軍にまで登り詰めた!

武運

なので、伊賀八幡宮は、勝負運、心願成就、出世開運などご利益がたっぷりあります♪

天下人となった家康は、感謝の意味も込めて社殿の改築を開始。

さらに、3代家光は社殿を拡張すると共に、家康(東照大権現)を祭神に加えました。

ちなみに、伊賀には東照大権現をお祭りする伊賀東照宮が創建されています。

伊賀八幡宮の摂社・末社

伊賀八幡宮には、これまた立派な摂社・末社がたくさんあります。

全部は紹介できないので、パワーがありそうなのを写真とともにお送りします。

牟久津社と上総社

牟久津社

出雲大社の大國主命の別名である大奈持之命(おおなむじ)をお祀りしてます。

読み方は、むくつしゃ 。

拝殿に向かって左側(西)に位置しており、木造一間社造りです。

上総社

その反対には上総社(かずさしゃ)があり、社殿を両側からお守りしています。

讃岐社

讃岐社

拝殿右奥には、四国にある金毘羅さまを祭る讃岐社があります。

海上安全の神さまで、奈良県のオオモノヌシとしても有名です。

神馬

神馬

徳川家康公は、東海一の弓取りとして武名を四隣にとどろかせました。

しかも、馬に乗りながら、弓取りをしていたのです。スゴいですよね~!

なお、戦国時代のお馬さんはサラブレッドを想像しがちですが…

本当はもっと小さくて、ずんぐりむっくりのポニーだったりします(笑)

興味のある方は、神田明神のあかりちゃんをレッツ検索♪

さざれ石

さざれ石

国家『君が代』にうたわれる石です。

石は1つ1つは小さいけど、1つ1つの間に炭酸カルシウムが入り込むと結合します。

これを何度も繰り返すと、非常に大きな石となっていきます。

さらに、長い年月をかけると、コケが生えてきます。

で、

君が代は 千代に八千代に さざれ石の
いわおとなりて こけのむすまで

とは…

愛しいあなたが、永和に永和に、
小さな石が、大きな岩となって、
コケが生えるくらいにまで、
しあわせであり続けますように

君が代は、皇室への歌とされてはいますが、愛しい人を想う歌です。

いつも隣にいる人は、いつもいるからこそ、それが当たり前と考えがちです。

感謝

でも、相手がいてくれるからこその当たり前なのです。

皆さまも、当たり前であり続けてくれる人へ感謝の気持ちを忘れないようにしましょう!

伊賀八幡宮 勝負運の御朱印

御朱印

伊賀八幡宮の御朱印は、初穂料は300円。

受付時間は午前9時半~15時半までです。

東照大権現・伊賀八幡宮の墨書きとともに、朱印と参拝日が記されます。

また、7月1日~15日までは特別御朱印である蓮の花バージョンが加わります。

ご興味ある方は是非♪

伊賀八幡宮のまとめ

伊賀八幡宮

駿河・今川家の人質に過ぎなかった家康は、最終的に天下人まで登り詰めました。

その間に起きた、命を賭けた闘いには家康を見守る神さまの存在がありました。

その歴史から伊賀八幡宮には勝負運のご利益があります。

絵馬

令和でも、受験や試験など、闘いはいくつも出てきます。

もちろん、努力をすることが大前提ですが、絶対に勝ちたい時こそ、当社のご利益!

桜並木の伊賀川や、綺麗なハスの神池と共に当社にご参拝下さいませ~

伊賀八幡宮の写真ギャラリー

↓クリックで拡大、左右で移動。

伊賀八幡宮へのアクセス

伊賀八幡宮

〒444-0075 愛知県岡崎市伊賀町東郷中86

愛知環状鉄道・北岡崎駅から徒歩10分ほど。

境内には50台分の駐車場もあります。