
倭文神社 伯耆國の由来を説き明かす
倭文神社(しどりじんじゃ)は鳥取県東伯郡に鎮座するご聖域。 ご祭神は、経津主神や武甕槌神すらも超える最強の武神・建葉槌命! そんな建葉槌命が鎮まる『伯耆國の由来 ...

西谷墳墓群 四隅突出型墳丘墓の謎を追う!
西谷墳墓群は島根県出雲市にある墳墓群で、国の史跡。 世にも珍しい四隅突出型墳丘墓が沢山あり、しかも、そのサイズは日本最大級! さらに、古代出雲に実在した権力者の ...

熊野大社 出雲最強の神社
熊野大社(くまのたいしゃ)は出雲における最大のご聖域です。 事実、出雲大社より神位が高く、名神大社、出雲國一ノ宮、旧国幣大社のフルセット! さらには、火の発祥の ...

須我神社 日本初之宮&神々しい奥宮
須我神社(すがじんじゃ)は、日本初之宮と呼ばれる『日本初の神社』です。 三気のお守り、悪切・開運の御霊剣があり、開運のご利益たっぷり! 神秘的な奥宮もあり、さら ...

出雲大社 縁結びのご利益が満載の神社
出雲大社(いずものおおやしろ)は出雲市に鎮座する神社です。 縁結びのご利益がすごいことで有名であり、縁結びのお守りも沢山あります! さらに、超巨大な社殿ともに、 ...

日御碕神社 神魂が宿る朱塗りのご聖域
日御碕神社(ひのみさきじんじゃ)は島根県の日御碕に鎮座する神社です。 地元からは『みさきさん』と呼ばれており、社格は旧国幣小社で、出雲國神仏霊場20番。 鮮やか ...

長浜神社 国引き神話
長浜神社(ながはまじんじゃ)は、風土記の国引き神話の神さまをお祭りする神社です。 国を引きよせるだけでなく、人を引きよせ、幸せを引きよせる素晴らしいご聖域。 さ ...

佐太神社 加賀の潜戸で産まれた謎の大神
佐太神社(さだじんじゃ)は島根県松江市に鎮座するご聖域です。 社格は出雲國二ノ宮、旧国幣小社で、さらに出雲國神仏霊場第四番。 9月に行なわれる佐陀神楽で有名な聖 ...

揖夜神社 地獄の黄泉比良坂
揖夜神社(いやじんじゃ)は島根県松江市に鎮座する出雲大社より古い神社です。 黄泉比良坂という現世と死後の世界の境目が近くにあり、何やら心霊スポットの予感が… で ...

美保神社 三穂津姫の正体
美保神社(みほじんじゃ)は島根県松江市の美保関に鎮座するご聖域です。 ご祭神は、海運の神『えびすさま』! この『えびすさま』が鎮座する美保神社は、比翼大社造とい ...