枚岡神社

摂津國・河内國(大阪),旧官幣大社

枚岡神社(ひらおかじんじゃ)は東大阪市に鎮座するご聖域。 社格は名神大社、河内國一宮、旧官幣大社と超ハイレベル! しかも、天下人となった藤原氏の氏神を祭るパワー ...

石切劔箭神社

摂津國・河内國(大阪)

石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)は大阪府東大阪市にある神社。 お百度参りで有名な神社で、しかも、社殿が登録有形文化財に登録されている神社! さらに、謎と ...

住吉大社

摂津國・河内國(大阪),旧官幣大社

住吉大社(住吉大社)は大阪府大阪市住吉に鎮座するご聖域です。 社格も、名神大社、摂津國一宮、官幣大社とハイレベル しかも、国宝の社殿が4つも並び、見応えがたっぷ ...

四天王寺

摂津國・河内國(大阪),古代史の謎

四天王寺(してんのうじ)は、大阪府にある日本最古の寺院である。 しかし、寺院にも関わらず、その入り口には鳥居がある。 さらに、日本で初めて殺された天皇が何故か祭 ...

上加茂神社

山城國(京都府),旧官幣大社

上賀茂神社(かみかもじんじゃ)は、京都市北区に鎮座する神社です。 松尾大社と並ぶ京都で最古のご聖域であり、境内ほぼすべてが檜皮葺。 ユネスコ世界遺産に登録されて ...

松尾大社

山城國(京都府),旧官幣大社

松尾大社(まつおじんじゃ)は京都市西京区嵐山にするご聖域です。 古来より東の賀茂神社、西の松尾と呼ばれ、酒造の守り神としても有名です。 さらに、背後の松尾山には ...

梅宮大社

山城國(京都府),旧國幣中社

梅宮大社(うめみやたいしゃ)は嵐山に近い京都府右京区に鎮座するご聖域です。 春先には綺麗な梅花が咲き、とっても素敵!かわいらしいネコさまも有名です♪ また、歴史 ...

平野神社

山城國(京都府),旧官幣大社

平野神社(ひらのじんじゃ)は京都府北区に鎮座するご聖域です。 桜の名所として知られ、3月下旬には境内に満開の桜が咲き誇ります。 また、当社は桜だけではなく、社格 ...

北野天満宮

山城國(京都府),旧官幣中社

北野天満宮(きたのてんまんぐう)は、毎年受験者が駆けつけ、賑わう京都の神社です。 その理由は学問の神、菅原道真をお祭りする神社だから♪ また、受験をしない人にと ...

橿原神宮

大和國(奈良県),旧官幣大社

橿原神宮(かしはらじんぐう)は、奈良県に鎮座する神社です。 初代天皇である『神武天皇』をお祭りをし、背後には実際にお墓もあります。 2600年以上も歴史もあるス ...