香取神宮

北関東(常陸,上総,下総),旧官幣大社

香取神宮(かとりじんぐう)は千葉県香取市に鎮座するご聖域。 全国にある香取神社の総本宮だけではなく、宮中の四方拝でも遥拝されるスゴい神社。 しかも、伊勢、鹿島に ...

鹿島神宮

北関東(常陸,上総,下総),旧官幣大社

鹿島神宮(かしまじんぐう)は茨城県鹿嶋市に鎮座するご聖域。 全国にある鹿島神社の総本宮であり、また、宮中の四方拝でも遥拝されるスゴい神社。 さらに、全国でも10 ...

筑波山神社

北関東(常陸,上総,下総)

筑波山神社(つくばさんじんじゃ)は、茨城県つくば市にある神社。 関東の霊峰【筑波山】を御神体として仰ぎ、歴史もあるご聖域です。 また、ご聖域だけでなく、登山でも ...

酒列磯前神社

北関東(常陸,上総,下総),旧國幣中社

酒列磯前神社は、茨城県ひたちなか市にあるご聖域。 読み方は"さかつら・いそさきじんじゃ"で、名神大社にも列せられる歴史ある神社です。 さらに、幸運の亀という『宝 ...

大洗磯前神社

北関東(常陸,上総,下総),旧國幣中社

大洗磯前神社(おおあらいいそさきじんじゃ)は、茨城県東茨城郡に鎮座する神社。 大海原を見下ろす平安時代創建の古き社で、関東では珍しい茅葺き屋根で出来ています。 ...

古峯神社

東山道

古峯神社(ふるみねじんじゃ)とは、栃木県鹿沼市に鎮座する神社。 天狗が有名で、御朱印も天狗、天狗、天狗。しかも、すべてが手書きの豪華な御朱印! また、深山巴の宿 ...

足利織姫神社

東山道

足利織姫神社(あしかがおりひめじんじゃ)は栃木県足利市に鎮座するご聖域。 機織の神である彦星・織姫さまをお祭りし、七夕伝説にちなんだ御朱印帳もあります。 七色の ...

大國魂神社

武蔵國(東京、埼玉、千葉),旧官幣小社

大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)とは、東京都府中市に鎮座するご聖域です。 鎮座1900年と、数ある都内の神社の中でも、トップクラスの歴史! さらに、全国でも数 ...

金鑚神社

武蔵國(東京、埼玉、千葉)

金鑚神社(かなさなじんじゃ)とは、埼玉県児玉郡に鎮座するご聖域です。 当社は、現代では珍しい【本殿を持たない】貴重な神社! 社格も、旧官幣中社・名神大社・二ノ宮 ...

大嘗祭

武蔵國(東京、埼玉、千葉),古代史の謎

大嘗祭(だいじょうさい)とは、令和元年に行われた皇位継承の儀式のことです。 その際、ここは平安時代か!と錯覚するほど素晴らしい大嘗宮が建設されました。 しかし、 ...